TEL: 097-569-4182

祭典・御祈願

御祈願のご案内​

正式参拝(殿内にてお祓いを受けて、玉串を捧げていただきます)

人生礼儀(人生における節目のお参りです)

・初宮参り ・七五三参り ・成人参り ・寿参り(喜寿・米寿・卒寿など) 
・厄払い ・神前結婚式

諸祈願

・車祓(交通安全祈願) ・安産祈願(戌の日参り) ・病気平癒 ・禍事祓 
・家内安全祈願 ・合格祈願 ・必勝祈願 ・学業成就祈願 ・商売繁盛祈願 
・社運隆昌祈願 ・年頭祈願(企業・一般) ・心願成就祈願 ・憑き物落とし祈願 
・金神除(方除け)

出張祭典(神殿以外での祈願です)

・起工式 ・地鎮祭 ・上棟祭 ・竣工式 ・水神上 ・その他

神葬祭

祭典のご案内

式年祭

●御神衣祭(かんみそまつり)

特殊神事で33年目ごとの例祭の日に行なわれます。祭神の神衣を新調して納める式年大祭です。

●神幸大祭(御神幸祭)

3年目ごとに行なわれます。

毎月一回

●月次祭 (毎月1日)

月ごとにお参りいただく参拝者を始め、国民全ての人々が安寧に生活できますことを祈願するお祭りです。拝殿にて玉串を捧げてお参りできます。(詳細は社務所までご連絡ください

年間の主なる祭典

一月

元旦祭(1月1日)

二月

厄除星祭 (2月1日・2日・3日)

三月

祈年祭 (3月15日)

本宮春祭 (3月20日)

四月

例祭 (4月15日)

五月

ふじまつり (5月3日-5日) 神殿祭、育木祭、慰霊祭、水神祭、勧学祭

六月

大祓 (6月30日)

七月

夏越祭 (7月最終日曜)

十月

本宮秋祭 (10月20日)

十一月

新嘗祭 (11月23日)

祈年祭にて願った秋の収穫が実り多く、産業が進んだことに感謝を伝え、次の年も豊作で国内の人々が豊かに生活できるよう祈願するお祭りです。

十二月

大祓、除夜祭、古守札焼納祭 (12月31日)

令和6年 厄年 早見表

男性
前厄本厄後厄
24
平成13年生
25
平成12年生れ
26
平成11年生れ
41
昭和59年生れ
42
昭和58年生れ
43
昭和57年生れ
60
昭和40年生れ
61
昭和39年生れ
62
昭和38年生れ
女性
前厄本厄後厄
18
平成19年生れ
19
平成18年生れ
20
平成17年生れ
32
平成5年生れ
33
平成4年生れ
34
平成3生れ
36
平成元年生れ
37
昭和63年生れ
38
昭和62年生れ
60
昭和40年生れ
61
昭和39年生れ
62
昭和38年生れ

※年齢は「数え年」表記です。
数え年:誕生日前は満年齢に2歳、誕生日後は満年齢に1歳を加えた年齢です。

皇紀2684年

令和6年 方位除け

※年齢は「数え年」表記です。
数え年:誕生日前は満年齢に2歳、誕生日後は満年齢に1歳を加えた年齢です。

令和6年方位盤

令和6年八方塞がり(方位除け)早見表

人は生年月日により、九つの星「九星」に分けられ、運勢を考えられる基本となっています。自身の運勢が中央(八方塞)・北・東北・南西に当たる年は運気が下がり災いが身に降りかかりやすくなるといわれています。

特に九年に一度訪れる八方塞の年は方位除けの御祈願をして一年の除災招福をお祈りしましょう。

※年齢は「数え年」です。

八方塞がり
三碧木星(さんぺきもくせい)
大正14年生れ 満100
昭和9年生れ 満91
昭和18年生れ 満82
昭和27年生れ 満73
昭和36年生れ 満64
昭和45年生れ 満55
昭和54年生れ 満46
昭和63年生れ 満37
平成9年生れ 満28
平成18年生れ 満19
平成27年生れ 満10
令和6年生れ 満1

九星気学による方位の吉凶を知り、北東(表鬼門)、北(困難宮)、西南(裏鬼門)、八方塞がりの方は方位除けのご祈祷をうけましょう。

一白水星(いっぱくすいせい)後天定位盤において北に位置し、九星で五行の水に属する唯一の星です。
二黒土星(じこくどせい)後天定位盤において南西に位置して土に属し、土としては平らな土地や田畑の土を表します。
三碧木星(さんぺきもくせい)後天定位盤において東に位置し木に属する若い木で、これから成長する木を表します。
四緑木星(しろくもくせい)後天定位盤において東南に位置し、十分に成長して用材となる木を表します。
五黄土星(ごおうどせい)後天定位盤において中央に位置し、他の8つ星を支配する強力な星です。土としては破壊力や腐敗させる力を表します。
六白金星(ろっぱくきんせい)後天定位盤において西北に位置し金に属しますが、鉱山から掘り出したままの金の原石を表します。
七赤金星(しちせききんせい)後天定位盤において西に位置し、金に属して精錬された金属を表します。
八白土星(はっぱくどせい)後天定位盤において東北に位置して土に属し、どっしり安定したイメージの土(山や堤防など)を表します。
九紫火星(きゅうしかせい)後天定位盤において南に位置し、唯一五行の火に属する星です。
一白水星二黒土星三碧木星
昭和2年生昭和元年生
大正15年生
大正14年生
昭和11年生昭和10年生昭和9年生
昭和20年生昭和19年生昭和18年生
昭和29年生昭和28年生昭和27年生
昭和38年生昭和37年生昭和36年生
昭和47年生昭和46年生昭和45年生
昭和56年生昭和55年生昭和54年生
平成2年生平成元年生
昭和64年生
昭和63年生
平成11年生平成10年生平成9年生
平成20年生平成19年生平成18年生
平成29年生平成28年生平成27年生
四緑木星五黄土星六白金星
大正13年生大正12年生昭和6年生
昭和8年生昭和7年生昭和15年生
昭和17年生昭和16年生昭和24年生
昭和26年生昭和25年生昭和33年生
昭和35年生昭和34年生昭和42年生
昭和44年生昭和43年生昭和51年生
昭和53年生昭和52年生昭和60年生
昭和62年生昭和61年生平成6年生
平成8年生平成7年生平成15年生
平成17年生平成16年生平成24年生
平成26年生平成25年生令和3年生
令和5年生令和4年生令和3年生
七赤金星八白土星九紫火星
昭和5年生昭和4年生昭和3年生
昭和14年生昭和13年生昭和12年生
昭和23年生昭和22年生昭和21年生
昭和32年生昭和31年生昭和30年生
昭和41年生昭和40年生昭和39年生
昭和50年生昭和49年生昭和48年生
昭和59年生昭和58年生昭和57年生
平成5年生平成4年生平成3年生
平成14年生平成13年生平成12年生
平成23年生平成22年生平成21年生
令和2年生平成31年生
令和元年生
平成30年生
令和2年生平成31年生
令和元年生
 

令和6年 祝寿年表

※年齢は数え年表記です。

還暦 61
昭和39年生れ
禄寿 66
昭和34年生れ
古希 70
昭和30年生れ
喜寿 77
昭和23年生れ
傘寿 80
昭和20年生れ
半寿 81
昭和19年生れ
米寿 88
昭和12年生れ
卒寿 90
昭和10年生れ
白寿 99
大正15-昭和元年生れ
上寿 100歳以上
大正 14年生れ

※100歳以上は毎年お祝いいたします。 

豊後一ノ宮 西寒多神社 大分県大分市寒田1644番地 TEL: 097-569-4182

Copyright (C) 2019 sasamutajinja. All Rights Reserved.